「アメリカでのスムーズなパスポート更新:オンラインで簡単に更新できる?? 

スポンサーリンク
Home
Haruhi
Haruhi

アメリカで留学とかで滞在していてパスポートが切れそうになったらどうやって更新すればいいのかな??帰国しないといけないの??

Kana
Kana

留学中にパスポートを更新しなければならなくなった際は、アメリカにある日本領事館及び大使館で更新が可能だよ。

スポンサーリンク

アメリカでパスポートを更新するには?!

日本にいる際にパスポートを更新しておくことが一番便利ですが、飛行機の値段や授業などでパスポートを更新するために帰国できない場合に、アメリカでどうやってパスポートを更新するのかについて紹介していきます。アメリカには、全部で18の領事館、大使館があります。

大使館はワシントンD.C.にあり、ワシントンD.C.、メリーランド州、バージニア州に滞在もしくは住んでいる人が対象となります。そのほかの領事館は下の表を参考にしてください。

アンカレジ領事事務所Consular Office of Japan in Anchorage
アラスカ州3601 C Street, Suite 1300, Anchorage, AK 99503
Tel: (907) 562-8424
アトランタ総領事館Consulate-General of Japan in Atlanta
アラバマ州,ジョージア州,ノースカロライナ州,
サウスカロライナ州
Phipps Tower Suite 850, Atlanta, GA 30326
Tel: (404) 240-4300
ボストン総領事館Consulate-General of Japan in Boston
メイン州,マサチューセッツ州,
バーモント州、ニューハンプシャー州,
ロードアイランド州,
コネチカット州のニューヨーク総領事館管轄地域以外
100 High Street, 6th Floor, Boston, MA 02110,
Tel: (617) 973-9772
デンバー総領事館Denver Consulate-General of Japan
 コロラド州,ユタ州,ワイオミング州,ニューメキシコ州1225 17th Street, Suite 3000, Denver, CO 80202
Tel: (303) 534-1151
デトロイト総領事館Detroit Consulate-General of Japan
 ミシガン州,オハイオ州400 Renaissance Center, Suite 1600,Detroit, MI 48243
Tel: (313) 567-0120
ハガッニャ総領事館Hagatna Consulate-General of Japan
 グアム,北マリアナ諸島Suite 604, Corps ITC Building, 590 South Marine Drive,
Tamuning, Guam 96913
Tel: (671) 646-1290
ホノルル総領事館Honolulu Consulate-General of Japan
 ハワイ州,米国の領土中,他の総領事館の管轄地域以外1742 Nuuanu Avenue, Honolulu, HI 96817-3201
Tel: (808) 543-3111
ヒューストン総領事館Houston Consulate-General of Japan
 テキサス州,オクラホマ州2 Houston Center Building, 909 Fannin Street,
Suite 3000, Houston, TX 77010
Tel: (713) 652-2977
ロサンゼルス総領事館Los Angeles Consulate-General of Japan
アリゾナ州,カリフォルニア州 ロサンゼルスオレンジ, サンディエゴ、
イムペリアル,リヴァーサイド,サンバーナディノ, ヴェン チュラ,
サンタバーバラ,サンルイオビスポの各郡
350 South Grand Avenue, Suite 1700, Los Angeles, CA 90071
Tel: (213) 617-6700
マイアミ総領事館Miami Consulate-General of Japan
 フロリダ州80 S.W. 8th Street, Suite 3200, Miami, FL 33130
Tel: (305) 530-9090
ナッシュビル総領事館Nashville Consulate-General of Japan
 アーカンソー州,ケンタッキー州,ルイジアナ州,
ミシシッピ州,テネシー州
1801 West End Ave, Suite 900, Nashville, TN 37203
Tel: (615) 340-4300
サンフランシスコ総領事館San Francisco Consulate-General of Japan
 ネバダ州, カリフォルニア州のロサンゼルス総領事館の管轄地域以外275 Battery Street, Suite 2100,
San Francisco, CA 94111
Tel: (415) 780-6000
シアトル総領事館Seattle Consulate-General of Japan
 ワシントン州,アラスカ州,モンタナ州,アイダホ州のアイダホ郡以北701 Pike Street, Suite 1000, Seattle, WA 98101
Tel: (206) 682-9107
シカゴ総領事館Chicago Consulate-General of Japan
 イリノイ州,インディアナ州,ミネソタ州,ウィスコンシン州,
アイオワ州,カンザス州,ミズーリ州,ネブラスカ州,
ノースダコタ州,サウスダコタ州
Olympia Centre, Suite 1100,
737 North Michigan Avenue, Chicago, IL 60611
Tel: (312) 280-0400
ニューヨーク総領事館New York Consulate-General of Japan
ニューヨーク州,ニュージャージー州,ペンシルベニア州,
デラウエア州,ウエストバージニア州,プエルトリコ,
バージン諸島, コネティカット州のフェアフィールド郡のみ
299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171,
Tel: (212) 371-8222
サイパン領事事務所Saipan Consular Office of Japan
 サイパン2nd Floor, Bank of Hawaii Building,
Marina Heights Business Park, Puerto Rico, Saipan
Tel: (670) 323-7201/7202
ポートランド領事事務所Portland Consular Office of Japan
 オレゴン州,アイダホ州のシアトル総領事館管轄地域以外Wells Fargo Center Suite 2700(27階), 1300 SW 5th Ave.,
Portland, OR 97201
Tel: (503) 221-1811
引用:在アメリカ合衆国日本大使館

アメリカでのパスポート更新の条件&必要な書類

パスポートの有効期限が1年未満になった際に切り替え発給と言って、パスポートを更新することが可能です。パスポートの更新方法は、

郵送、直接行く、オンラインから申請が可能ですが、オンラインからの申請が一番早く簡単です。

パスポートを更新する際に必要な書類は、下記の通りです。

パスポートの更新に必要な書
  1. 一般旅券申請書1枚(18歳以上であれば、10年用か5年用パスポートのどちらかが選べます。)
  2. 現在所有しているパスポート
  3. 写真1枚(サイズ 縦4.5cm 横3.5cm, 貼らずに提出)
  4. 米国滞在資格(留学生でF-1ビザを持っている方はビザとI-20)
    Employment Authorization Document (EAD)
    • Fビザで、Optional Practical Training (OPT) 中の方は、就労許可証または、OPT期間中であることが確認できるForm I-20
    • I-797等
        新しいビザに更新中の方は、申請が確認できる米国移民局 (USCIS) からのレシート等
    • パスポートに外国語名等の表記を希望される場合: 英文の婚姻証明書や出生証明書の写し、グリーンカード等いずれか一点
    • 婚姻により、配偶者の氏名を別名併記として記載を希望する場合は、婚姻の事実の記載がある6ヶ月以内に発行された戸籍謄本の提出も必要
  5. 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本1通
    ※ 前回のパスポート作成時から、パスポートの氏名表記、本籍地の都道府県の変更の無い方は不要

オンラインからの申請が便利♪♪

パスポートを申請するために、直接大使館や領事館に行って申請する方法郵送からの方法がありますが、直接申請しに行く場合、予約が必要になる上、申請しに行って、新しいパスポートが出来た際にもう一度その領事館か大使館に行かなければなりません。

領事館、大使館がある地域に滞在している方はいいですが、領事館がない州に住んでいる方は、何度も違う州に行くのは大変です。

また、郵送での申請もありますが、不備があった際に時間がかかってしまうのと、書類を送らないといけないので少し手間がかかります。

オンラインで申請する場合は、写真を含む全ての書類をオンライン上でアップロードすることができます。

また、不備があった際はメールでどこに不備があったかを知らせてくれます。写真をアップロードする際も、規定に満たない写真の場合、アップロードした瞬間に規定にあっているかどうかを判断してくれます。

オンラインでの申請方法

  1. ORRネットから、在留届を提出し、IDを取得します。
    登録にはパスポート申請用アプリが必要なので、スマートフォンにダウンロードします。

2. 筆頭者の旅券申請をクリックします。

3. パスポートを申請する理由を選ぶボタンがあるので、自分の理由にあったものを選びます。今回は有効期限が残っている場合について説明していきます。その場合、有効期限が残っているをクリックします。

4. 大使館, 領事館を選択します。

5. アプリを起動して、本人確認、顔写真、所持人自署の登録をします。

6. パスポートを読み取ります。(チップが入っているパスポートの場合、携帯をパスポートのチップの上に置くと読み取ることができます。

7. 顔写真をアプリで撮るか、持っている写真をアップロードします。
サイズ 縦4.5cm 横3.5cmの写真が必要です。アプリで撮ってそのままアップロードをするか持っている写真をアップロードします。規定に写真があっているかどうかアップロードするとわかります。

8. サインを白い紙に書き、ファイルとして保存したものをアップロードします。

9. 申請に必要な情報を入力します。

5年用のパスポートか10年用のものにするかを選び、住所などの必要事項を記入します。

10. 未成年または成年被後見人の場合は、法定代理人署名の登録をします。

登録内容を確定を押して、申請するを押すと、申請が完了します

申請後、1-2日で申請結果がわかります。書類に不備がある場合は、登録したメールにどの書類に不備があったのか、追加でどのような書類が必要なのかを知らされます

不備なく受理されると、交付予定日がメールで送られてくるので、交付予定日以降に領事館に行けば新しいパスポートを受け取ることがで来ます。受け取りには期限があるので、期限前に行くようにしましょう。

戸籍謄本について

氏名や本籍が変わった場合は、6ヶ月以内に取得した戸籍謄本の提出が必要です。戸籍謄本を出す際は、アプリ上でアップロードができないので、申請データを送信し、受理番号を取得します。戸籍謄本に受理番号を記入又は受理票のコピーを添えて窓口に持っていくか、郵便でパスポート係まで送らなければいけません。郵送で送る際は、配達記録がついている郵便で送ってください。

申請後、不備がなかった場合は、10日後ぐらいにパスポートが出来上がるので、アメリカにいても簡単にパスポートの更新ができます。

手数料の払い方

手数料は$117クレジットカードでは16,000円になります。クレジットカードで支払う場合は、メールにあるURLからクレジットカードの登録をします。当日、新しいパスポートと引き換えに、登録したクレジットカードから支払いが完了します。

パスポートの有効期限が6ヶ月未満になったら要注意?!

アメリカへの渡航者は原則として、滞在期間に加えて6か月以上のパスポート残存有効期間が求められますが、日本は6months-Clubに入っており、日本から日本のパスポートで渡米する際にはアメリカを出国するまでの期間パスポートが有効であれば問題ではないですが、そのほかの国に渡航する場合、有効期限が求められている場合があります。

例えば、アメリカに留学などで滞在している方がアメリカから別の国に行く場合、パスポートの有効期限を指定している場合があるので要注意です。

卒業後にアメリカで働くことを考えている方も要注意!!

大学をアメリカで卒業後、1年、STEMの場合は3年間のOPTというアメリカで働くことができる権利を得ることができます。こちらのOPTを申請する場合、申請する際に6ヶ月以上の有効期限があるパスポートが必要です。

私はOPTの申請方法についてあまりよくわかっていなかったので、パスポートを申請するのを忘れていました。卒業までは十分有効期限があったので大丈夫だと思っていたのですが、OPTを申し込む際に、自分のパスポートの有効期限が6ヶ月しかないことに気づき、慌ててパスポートを更新しました。

ミズーリ州の大学に通っていたので、シカゴの領事館まで行かなければなりませんでしたが、オンラインから申し込むことができ、申請後から14日ぐらいで新しいパスポートを受け取ることができたので問題なくOPTを申し込むことができました。

OPTは卒業後2ヶ月まで申し込むことが可能ですが、申請してからカードが届くまでに1-2ヶ月、遅い場合で3ヶ月ほどかかるので、卒業1ヶ月前には申請した方がいいです。なので、アメリカに留学などで滞在している方は、パスポートの有効期限が1年未満になったらすぐに更新することをお勧めします。

特に、夏休みなどの長期休暇で日本に帰国される方は、タイミングが合うのであれば、その機会に更新することをお勧めします。

大使館や領事館は平日しか営業していないので、アメリカに戻って学校が始まってから更新するとなると、更新できる場所から離れている方だとかなり大変になってしまうと思います。

アメリカに滞在する上で、パスポートは重要なものとなります。パスポートの有効期限についてしっかりと把握し、余裕を持って更新することをお勧めします。

まとめ

まとめ
  • パスポート更新はオンラインからが便利♪
  • オンラインからパスポートの更新をするには在留届を提出する必要がある
  • アメリカに滞在中、パスポートの有効期限が1年未満になったらなるべく早く更新するべき
  • OPT申請時に6ヶ月以上の有効期限があるパスポートが必要

 

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました