Netflixを活用して英語力を上げるには??単語帳を使わずに英単語を覚えよう♪

スポンサーリンク
ESL & 英語
Haruhi
Haruhi

英単語とか文法って、やっぱり単語帳でひたすら覚えていくしか方法はないのかな。もっと効率よく覚えられたらいいのに。。。

Kana
Kana

英語力を上げるのはやっぱり努力が必要だけど、単語帳よりも楽しく長期的に覚えられる方法があるよ!

Haruhi
Haruhi

それってどういう勉強法??詳しく教えて欲しい!

Kana
Kana

Netflixを見ながら単語や文法を覚えていく方法だよ!

今回は、私が英語を勉強してきて、最も効果が高いなと思った勉強方法について紹介したいと思います!

それは。。。

Netflixを見まくることです!

なぜNetflixが英語の勉強法に効果的なのかというと、ネイティブが使う英語を学ぶことができるからです。学校の教科書や、単語帳は単語を覚えるのがメインになっていて、実際にどういう場面で使われているかを教えていません。

また、Netflixを字幕付きで見ることによって、文法の使い方も学ぶことができます。

自分が好きなものを見るのが一番おすすめですが、医療系ドラマや映画など、日本語でも単語が難しいような映画は、挫折しやすいので、恋愛系などわかりやすい内容のもののをおすすめします。

あと、最初はドラマで何シーズンもあるものを見るより、一つの映画に絞って何回か見た方が英単語が定着するのでいいと思います!

スポンサーリンク

おすすめの洋画

Point!

私がこれまでに見たNetflixでおすすめなものは、To All the Boys PS. I still Love YouThe Kissing BoothとThe Perfect Dateが専門用語があまりなく、比較的簡単なものから始めたい!という人にちょうどいいと思います!あとは、The Baby Sitters Clubはドラマですが、主人公が中学生の設定なので、学校や友達同士で使う英語を学ぶのにいいドラマだと思います!

Disneyもおすすめ!

Disney+のアカウントを持っている方は、Disneyの映画も英語の勉強にすごく効果的です。

特に、Disneyの映画の中の曲は歌詞で使われている単語が簡単だけどいいものが多いので歌詞もしっかり理解するとより効果的です!

Disney+だったらHighSchool Musical は内容と使われている英単語ともにとてもおすすめです!

NetflixやDisney映画で勉強してみて

Chicagoの空港

私が1年生の時は、“To All the Boys P.S. I Still Love You” がちょうど新しく公開された時期だったので、私は1話と2話を何回も繰り返して見ました。

最初は、3秒に1回ぐらいわからない単語が出て来たので、3秒に1回スクリーンショットを撮って調べてました。

例えば、そこ座ってもいい?っていうニュアンスで”Is this seat taken?と言ってたのを聞いた時、”Can I sit here?” という表現しか知らなかったのでなるほどとなりました。

あとは、この映画の中の主に出てくる男の子がトイレに入ったとき、“it’s occupied”(使用中)と答えていて、色々な表現方法を学ぶことができました。

Disneyの映画では、例えばHighschool Musicalで歌われている曲の一つに“Now or Never”という曲があります。私はこの曲から“Now or Never”が”今しかない”という意味だということを知りました。

また、AladdinのA Whole New Worldという曲でもsoaring(舞い上がる)Splendid(壮大な、華麗な、素晴らしい)crystal clear( 明確である)という単語を覚えました。映画やドラマの中では様々な形容詞が使われていて、形容詞の使える幅が広がるといろんな感情を違う単語で表現できるようになるので、効果的だと思います。

ドラマのタイトルは覚えていませんが、Breathtaking(息を呑むような、すごい、驚くような)という形容詞を覚えて実際に使ってみたとき、使える単語が一つだけでも増えたことに感動したのを覚えてます。笑

実際に使っててびっくり!!

大学の授業で教授が課題について説明していたとき、“crystal clear”って言っていて、実際に使うんだなと思ったのを今でも覚えています。やっぱりアメリカの大学に通っていても、自分から単語を覚える努力をし続けないと自分の英単語力は伸びないので、Netflixなどのストリーミングサイトで楽しく場面と一緒に英単語を覚えることができる点で一番効果的な英語の勉強方だと思います!

サブタイトル(字幕)の効果的な使い方

Haruhi
Haruhi

実際にどうやって字幕を活用すればいいんだろう。

Kana
Kana

字幕の効果的な使い方について紹介していくね。

最初から英語音声+英語字幕で見るのはきつい方もいると思うので、最初は英語音声+日本語字幕で見ることをおすすめします。

理由は、英語音声でネイティブの方の発音や話し方を耳で聞くことができる上に、日本語字幕で見ることで英語が聞き取れなくても、日本語の字幕から内容や単語の意味を理解することができるので、いちいち調べる必要がなく、単語を覚えることができます。

内容を理解したら、次は英語音声+英語字幕で見ることをおすすめします。

内容を理解した上で、英語+英語で見たときに、どれだけわからない単語があるのかを知ることができます。

また、英語字幕で見ることによって、日本語字幕ではわからなかった単語のスペルや文法の使われ方なども学ぶことができます。

  • 英語音声+日本語字幕で見る
  • 英語音声+英語字幕で見る
  • 2を何回も繰り返して単語を覚える

なぜ字幕は効果的なの??

私は留学する前、Netflixが英語の勉強法に効果的だということを知らなかったので、Disney チャンネルを英語で見たりしていましたが、サブタイトル(字幕)がないとただ聞き流してしまうだけになってしまって単語を覚えたり文法の構造を理解することが難しいので、Netflixではなくても、字幕がつけられるストリーミングサイトをおすすめします!

Netflixでの英語の勉強を続けてみて

留学する前は、単語帳開いて機械的にひたすら単語を暗記していましたが、Netflixの勉強方法を始めてからは、大学の授業で出てきて覚えた単語もありますが、基本的に単語帳から英語を覚えることがなくなりました。

やっぱり、単語帳の方が知ることができる単語の量は多いと思います。ですが、個人的には忘れやすいと思います。Netflixや、授業で見つけた単語の方が、場面と一緒に覚えることができるので、忘れにくさがあると思います。

どんなことも努力が必要なように、英語も大学生から本格的に始めるとなると私が想像していた以上の努力が必要でした。もし、このNetflxをつかった英語の勉強法を留学する前に知っていたら、アメリカに行ってからもう少し楽だったんじゃないかなって思います。

ぜひ試してみてください!!

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました